![]() |
![]() |
1 ▲
by jiroru07
| 2008-01-27 20:48
| 季節ごとの言葉
今年も成人式がやってきました
この日が来ると20数年前の自分の成人式のときを思い出します。 今から思うと子供みたいな二十歳でした。 社会の責任も意識することなく 遊ぶことばかり考えていたように思います。 あのときの二十歳は、ようやく大人の入り口に立ったような 実に心もとない青年でした。 義務や責任よりも、タバコやお酒を飲む許可がされるという どちらかというと権利だけが手に入ったかのような感覚でしたね。 本当に大人の認識が出来てくるのは そこから10年以上の社会経験を積んでからでした。 僕の場合は特別遅いのかもしれませんけれど 昨今の成人の日のありかたについて 騒ぎを起こすものが全国的に広がったというニュースを見ます テレビのバラエティ番組を見るようです。 二十歳の若者達の騒ぎ方は 過激なテレビ番組の影響も大きいと僕は思います。 テレビでやると受ける(喜ばれる)ことを テレビ(マスコミ)が取材に来るから実演する そのように考えるのは僕だけではないでしょう。 いずれにしても人生を賭ける何かを見出すことができない仕組みの 世の中に根本的な問題があるのではないでしょうか? ▲
by jiroru07
| 2008-01-15 15:41
| 季節ごとの言葉
お正月には凧あげて独楽を回して遊びましょう♪
早く来い来いお正月 小さいころには良く歌ったものです お正月は楽しいものだったんですね。 第一に美味しいご馳走が食べられる。普段は食べることができない料理がある。 豪華な料理がたくさんテーブルにならんでいて、見てるだけでもお金持ち気分だった。 それと子供としては大金が手に入る、そうお年玉がもらえることが嬉しかった。 今はお年玉といえば、計算されているようでもらって当然のような子供ばかりで。 昔は本当に大喜びで金額の多い少ないよりも、もらえることが有難かった。 そんな日本人の心の良さはどこへ行ってしまったのか。 奥ゆかしさとか、清い心とか、純真、まごころ、思いやり、 物質的な豊かさと引き換えに心の豊かさを失くしたように感じる。 あの子供のときにお正月が待ち遠しかったときの 心の豊かさは忘れないようにしたいものだ。 ▲
by jiroru07
| 2008-01-02 17:07
| 季節ごとの言葉
1 |
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2012年 03月
2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||